カルシウム編
こんにちは、理事の山本です。
皆さんはカルシウムと聞くと・骨や骨粗しょう症などの言葉を思い浮かべるかも
しれませんね。
カルシウムは体の中で一番多いミネラルとなります
まず、カルシウムの働きをみてみましょう。
※骨カルシウム ・骨格形成
・血中のカルシウム濃度を維持するための貯蔵庫
※血液に含まれる ・神経・筋肉の興奮調整
カルシウム ・血液凝固因子活性化
・骨石灰化の促進
※細胞内カルシウム・ホルモン、伝達物質、消化酵素など分泌のきっかけ
・細胞分裂、細胞分化、形態の維持
・酵素の活性調整
・筋肉の収縮
カルシウムが必要量体内にあれば
骨・歯がしっかりと成長
ケガをしても血液凝固の働きで血液が流れ出ない
筋肉の収縮がスムーズなので鋭敏に動ける
神経の興奮を抑制してくれるので穏やかに過ごせる
細胞の機能を調節してくれるので免疫力が下がりにくい
血圧上昇を抑制
なんだか読んでいるだけでスッカリ健康になった気がしませんか
日本人はカルシウム不足
厚生労働省の栄養調査から見えてきたことは
カルシウムの摂取基準 18歳~49歳女性 650mgのところ
平均摂取量500mgとなり、
妊活を進めるうえで非常に足りていないと言えます。

カルシウムを多く含む食品
木綿豆腐など豆製品
小魚や鮭の水煮缶
野菜、特に青菜など

乳製品にも多く含まれますが
プレママでは妊活の観点から
乳製品以外の食材から
カルシウムの摂取をお勧めしております。
次回の木曜日は
カルシウムの効率的な摂り方と
カルシウム吸収を阻害する食べ物をお伝えいたします。
2020/8/1スタート
CAMPFIREクラウドファンディング
新型コロナウィルス 感染の懸念から病院での不妊治療がストップしていることを知り、待ったなしの不妊治療に、自分で体質改善をすることで授かりやすい体つくりを提唱しているプレママは、オンラインサロンで一人になりがちな妊活をカップルで取り組めるプログラムを公開します。
その第一歩として多くの方に認知してもらい、私たちだけでは叶えられないプロジェクトを支援して頂きたいとクラウドファンディングにて支援金を集めさせて頂きます。
このオンラインサロン多くのカップルを笑顔にしたい!
ワクワクした妊活の誕生をさせたいと思います。
https://camp-fire.jp/projects/view/281977